八王子花火大会の開催を楽しみにしている方は多いと思います♪
今回は、八王子花火大会2019の混雑状況や穴場、駐車場や屋台・交通規制などについてご紹介します。
八王子まつりの一環として開催される「八王子花火大会」は、間近で迫力ある花火を見ることができる人気の花火大会です。
スターマインや仕掛花火など約3,500発の花火が打ち上がります!
[八王子花火大会の詳細]
開催日:2019年7月27日(土)
花火打ち上げ時間:19:00〜20:30
会場:東京都八王子市台町 ダイワハウススタジアム八王子
小雨の場合は決行で、荒天の場合は翌日28日(日)に延期となります。
気になる混雑状況や穴場、駐車場や屋台、交通規制などについて詳しく見ていきましょう。
目次
【八王子花火大会2019の混雑状況や穴場スポットは?】
八王子花火大会2019の混雑状況や穴場スポットをご紹介します。
混雑状況
まず混雑状況についてですが、例年11万人ほどが訪れる花火大会なので、会場は混雑しています!
花火打ち上げ前の16:30より、高尾山薬王院僧侶による火のまつり(火渡り)も行われ、観覧場所である「ダイワハウススタジアム八王子」の開門は14:00となっていて、混雑状況によって閉門します。
閉門すると入場できませんので、観覧場所で花火を見たい場合は早めに到着するようにしましょう!
(1)ダイワハウススタジアム八王子の他にも指定の観覧場所があります。
(2)陸上競技場東側広場(16時開場)
(3)慰霊塔広場(14時開場)
(4)富士森体育館駐車場(16時開場)
(5)スポーツ施設専用駐車場(16時開場)
(6)教育センター駐車場(16時開場)
陸上競技場東側広場満席となっております。隣接する富士森体育館駐車場、デニーズ横の広場の他、第七小学校、郷土資料館前会場をご利用下さい。 pic.twitter.com/3FnlQgZwTk
— 八王子花火大会 (@HachiojiHanabi) July 22, 2017
画像は陸上競技場東側広場が満席になった様子ですが、17:45の時点では7割程埋まったそうです。
観覧場所に入ることができなかった場合や、混雑を少しでも避けたいという方は穴場スポットから花火を見るのがおすすめです。
穴場スポット
穴場スポットをいくつかご紹介します。
『スーパーアルプス台町店』
住所:八王子市台町3丁目24-20
屋上にある駐車場が花火大会の観覧のために解放されるそうです。
『万葉公園』
住所:八王子市散田町5丁目37-37
会場からは少し離れますが、高台になっているため見やすい場所です。
『バーゼル富士森公園店』
住所:八王子市台町3丁目3-13-4
駐車場が花火観覧のために解放されます。
『緑町霊園付近』
住所:八王子市緑町222
会場のすぐ近くなので、迫力ある花火を見ることができます。
穴場スポットを探している方は参考にしてみてくださいね!
【八王子花火大会2019の駐車場や屋台・交通規制は?】
八王子花火大会2019の駐車場や屋台・交通規制についてご紹介します。
まず駐車場についてですが、八王子花火大会では駐車場が用意されていませんので、各自で駐車場を探す必要があります。
駐車場
駐車場をいくつかご紹介します。
『駐太郎(JR貨物八王子駅南口立体駐車場)』
住所:八王子市旭町1-11
台数:352台
料金60分420円、最大料金24時間1,080円
『タイムズセレオ南口』
住所:八王子市旭町1-17
台数:92台
料金:最初の60分400円、以降は30分200円、最大料金24時まで1,200円
『リパーク八王子万町』
住所:八王子市万町175
台数:60台
料金:7:00〜0:00まで40分200円、0:00〜7:00まで60分100円、最大料金24時間800円
付近の駐車場は早めに満車になる可能性があります。
会場周辺は交通規制もあり渋滞するので、なるべく公共交通機関で行くようにしましょう!
JR中央本線「西八王子駅」または京王高尾山線「山田駅」から会場まで徒歩15分となっています。
なお、それでも車を利用して当日確実に駐車場を確保したい場合はあらかじめ駐車場を予約できる便利なサービスがあるのをご存知ですか?
akippa(アキッパ)というサイトなんですが事前にこのサイトで予約しておけば探し回る必要がありません!
近い順に掲載されているので、どうぞご覧ください。
akippaは普通の駐車場を時間貸しにしているため、ほとんどは広くなっておりコインパーキングのように入れにくいこともありません。
事前予約のため当日、一万円札しかなかったり小銭がなくて困るといったこともなく安心です。
また、15分おきなど細かく借りたり、一日貸し切りといったことも可能。
しかもほとんどの駐車場は一般的なコインパーキングより格安というから嬉しいですね。
普通の駐車場なので出し入れも自由ですし、とことん便利な使い方ができますよ。
[交通規制について]
18:00〜21:30まで、富士森公園周辺で交通規制がありますので、下記の地図で確認してください。
屋台
そして、花火大会と言えば屋台を楽しみしている方も多いと思います!
八王子花火大会での屋台は、富士森公園内の浅間神社などに沢山出店されているそうです。
営業開始は14時からとの情報がありました。
定番のたこ焼き・じゃがバター・フルーツ飴・ポテト・焼き鳥・電球ソーダなど、その他にも色々あるので、花火が始まるまで屋台を巡ってみてくださいね!
昨年2018年は残念ながら台風のため花火大会が中止になりましたが、今年は良い天気の中で開催されると良いですね。
八王子花火大会ではカラフルで綺麗な花火を見ることができますよ♪
観覧場所もいくつか用意されていて、穴場スポットも沢山あるので、ぜひ今年は「八王子花火大会」に行って迫力ある花火を楽しんでくださいね♪
ということで今回は、八王子花火大会2019の混雑状況や穴場、駐車場や屋台・交通規制などについてご紹介しました。