11月1日、渋谷スクランブルスクエアがオープンします!!
渋谷スクランブルスクエアは渋谷駅直結・直上で、地上47階・地下7階建ての大規模複合施設です!!
渋谷エリア最高峰である約230mという高さを誇り、100年に1度と言われる再開発で、渋谷の街が生まれ変わりますよ(*^-^*)
今回は、オープン間近に迫った渋谷スクランブルスクエアのテナントや見どころ、展望台や駐車場などをまとめました!!
渋谷スクランブルスクエアのテナントや見どころは?
11月1日にオープンする渋谷スクランブルスクエアは
l 展望施設
l オフィス
l 共創施設
l 商業施設
の4つのフロア構成から成っています。
2019年11月に開業予定
渋谷スクランブルスクエア pic.twitter.com/BpatZEpYgM— くうふく (@month_testF) 2019年8月16日
一番の見どころはやはり、14階、45階~屋上にある展望施設!!
展望施設については次の見出しで詳しくまとめてありますが、渋谷上空約230mから東京を一望できる360°のパノラマビューは絶景でしょうね(*^-^*)
「晴れていれば富士山まで望める」というのだから驚きです!!
渋谷スクランブルスクエア pic.twitter.com/9dkvnngIB2
— 東京を神扱いする人(もき) (@b733sc) 2019年8月19日
さて、もう一つの見どころはやはり商業施設でしょう!!
7月4日にすでに全212店のショップやレストランが発表されています。
この記事では、たくさんあるテナントの中から特に注目したいテナントをいくつかピックアップしてみました(*^-^*)
一押しのテナントは何といっても日本初上陸の「MORI YOSHIDA」です!!
吉田守秀氏がパリにお店を構える人気パティスリーということもあり、オープン前から多くの人が注目していると思います(*^-^*)
同じく日本初上陸といえば、ミシュラン5つ星を獲得したベーカリー「ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー」も注目です!!
クラシックとモダンが融合するお店としてパリで人気なんですよ♪
斬新なフォルムと新しい食感が人気のブリオッシュや、和食からヒントを得たロールサンドなどが店頭に並ぶ予定だそうです(*^-^*)
3つ目の注目店は、こちらも日本初上陸のハワイデリ「Peace Café Hawaii」
ハワイのグルメは日本でも人気ですが、こちらのお店は地元ハワイのグルメアワードやグルメランキングで1位を獲得するほか、数々の受賞実績を誇る大人気ヴィーガンカフェなんです♪
彩りも華やかで見た目も体も嬉しいということで、女性からの注目が集まりそうです!!
このほか、日本初上陸のお店から渋谷エリア初出店のお店などが目白押しとなっています!!
きっと自分好みのお店が見つかると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね(*^-^*)
渋谷スクランブルスクエアの展望台や駐車場は?
渋谷スクランブルスクエア最大の目玉は展望施設と言っても過言ではありません!!
オープンして数年が経つ東京スカイツリーでさえ、いまだ多くの観光客が訪れていますが、渋谷スクランブルスクエアも、それに匹敵するほど注目を集めること間違いないと思います!!
海外の観光客からも人気の渋谷のスクランブル交差点が地上約230mの高さから見下ろせるとなれば……そりゃもう行くっきゃないでしょう!!
渋谷スクランブルスクエアの展望施設「SHIBUYA SKY」は14階・45階~屋上にオープンが予定されています。
入場料は2000円で、9月1日からチケットの予約販売が開始されるそうです!!
11月分のチケットに関してはウェブからの完全予約制となっているので、オープンに合わせて行こうと思っている人はこちらから予約することを忘れないようにしましょう!!
最後に駐車場に関してですが、渋谷スクランブルスクエアの最下層に地下駐車場が整備されていると予想しています。
というのも、駐車場情報が出てこないんですよねぇ……。
渋谷スクランブルスクエアは渋谷駅直結・直上型となっているので、ほとんどの人が訪れる場合には電車を利用すると思います。
もちろん車で訪れる人もいるとは思いますが、おそらく企業向けが大半を占めるのではないでしょうか。
あくまでも予想ですので、駐車場情報が入って来次第順次追記していこうと思います!!
なお、周辺の駐車場などで当日確実に駐車場を確保したい場合はあらかじめ駐車場を予約できる便利なサービスがあるのをご存知ですか?
akippa(アキッパ)というサイトなんですが事前にこのサイトで予約しておけば探し回る必要がありません!
近い順に掲載されているので、どうぞご覧ください。
akippaは普通の駐車場を時間貸しにしているため、ほとんどは広くなっておりコインパーキングのように入れにくいこともありません。
事前予約のため当日、一万円札しかなかったり小銭がなくて困るといったこともなく安心です。
また、15分おきなど細かく借りたり、一日貸し切りといったことも可能。
しかもほとんどの駐車場は一般的なコインパーキングより格安というから嬉しいですね。
普通の駐車場なので出し入れも自由ですし、とことん便利な使い方ができますよ。
以上、11月1日オープンの渋谷スクランブルスクエアについてのまとめでした!!